Entries
2009.10/26 [Mon]
地デジカドラマで熱演・・なんと主役だって・・
地デジカは知ってます。あと2年足らずでアナログのテレビは放送を受信できなくなる・・ただの重い箱になっちゃうってことも・・でも何故?
そこは、ちゃんと説明されたかしら?
「新しいテレビを買え」「有料テレビ放送と契約しろ」
は聞きましたが・・
「金払え」以外のことって?
まだ充分映る(画面にもまったく損傷なく)テレビが廃棄される。
エコとか経済的損失は?新しいテレビを購入できずに情報から取り残される家庭ができるってことは?
年金とか限られた収入で暮らしてる家庭にも「テレビ見たければ金払え」ですか?
大量に「破棄された」まだ使えるテレビはどうなるんでしょうか?
新しいテレビや機器で新しい需要を産み出し経済効果を・・ってだけ?
本当に誰もがテレビで双方向発信型の放送とか文字放送とか望んでます?と・・パソコンでのネット接続は要らない?
積極的にテレビと絡みたい人だけが専用の機器を購入すればいいのでは?
謎ばかりです。(もちろんお金がないからそう思うのかもしれませんが・・)
地デジカさんが主演するドラマはフジテレビ系で来月11月23~27日の深夜帯に5分ずつ送る連続ミニドラマ「地デジカ家族」だそう・・「地デジ化しろ」だけでなく、誰でもが「地デジ化が必要なんだ」と納得するようなドラマなんでしょうか?
ぜひにも「納得できる内容」を・・

足元の感じが・・なんとなくいや・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000033-sanspo-ent


双方向・・なんてやたら拡大して怖いわあ
ある朝起きたらテレビの全国放送に「何とか中 なんとか 殺す」なんて書いてあったらどうします?
そこは、ちゃんと説明されたかしら?
「新しいテレビを買え」「有料テレビ放送と契約しろ」
は聞きましたが・・
「金払え」以外のことって?
まだ充分映る(画面にもまったく損傷なく)テレビが廃棄される。
エコとか経済的損失は?新しいテレビを購入できずに情報から取り残される家庭ができるってことは?
年金とか限られた収入で暮らしてる家庭にも「テレビ見たければ金払え」ですか?
大量に「破棄された」まだ使えるテレビはどうなるんでしょうか?
新しいテレビや機器で新しい需要を産み出し経済効果を・・ってだけ?
本当に誰もがテレビで双方向発信型の放送とか文字放送とか望んでます?と・・パソコンでのネット接続は要らない?
積極的にテレビと絡みたい人だけが専用の機器を購入すればいいのでは?
謎ばかりです。(もちろんお金がないからそう思うのかもしれませんが・・)
地デジカさんが主演するドラマはフジテレビ系で来月11月23~27日の深夜帯に5分ずつ送る連続ミニドラマ「地デジカ家族」だそう・・「地デジ化しろ」だけでなく、誰でもが「地デジ化が必要なんだ」と納得するようなドラマなんでしょうか?
ぜひにも「納得できる内容」を・・

足元の感じが・・なんとなくいや・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000033-sanspo-ent


双方向・・なんてやたら拡大して怖いわあ
ある朝起きたらテレビの全国放送に「何とか中 なんとか 殺す」なんて書いてあったらどうします?
No title
ほんと、アナログ放送でも十分な気がするんだけど><;;;
たしかに、画面が綺麗に観やすくなって、いろんな情報がいっぱい手に入るようになったのは、よかったけど、それらの情報を活用しているかっていうと・・・・・・・
なんか、あんまりアナログ時代と変わらないような><b