Entries
2009.07/19 [Sun]
同じ仕事なら同じ報酬・・・
正社員に契約社員・パートに派遣社員
正社員でも採用時の契約によりいくつかの階級が・・
それでも、担当する仕事はその身分に縛られてるわけではないので、実質「同じ仕事」「同じ責任」
でまったく違う待遇と報酬
さらには、何かあれば(まったくの会社の都合で)解雇でもなんでもなく「期限」で職場を離れなければならない派遣、同じく「契約期限」で終了になる契約社員やパート・アルバイト
同じ仕事で「失業のリスク」が高いのに、はるかに安い報酬
それこそ、必死に仕事をこなしてる間に、のんびり「タバコ」どうでもいい会議
やってる一番ランクの高い正社員様のために私は1/10で仕事してる!って叫びたくなる。
空気も読めず(忙しいとか)何回線もある電話のひとつに私が出てたら、今なってる電話は他の誰かが出なければならないってことにさえ気づかない、張りぼての正社員さまさまの10倍のお給料、250倍もの退職金のために・・・
少なくとも、今やってる仕事が同じなら同じ報酬がもらえればいいのに・・
仕事をするのは、実は好き!忙しいほど、難しいほど楽しい
それでもふと「こんなに安く見られてるんだ」と思うと心から惨めになる。
「失業のリスク」「減収のリスク」が高いほうに、今の報酬は高く払うべきなのでは?
必要な時に人手が欲しいのなら、必要なときには高くだって払えるでしょう?
そうすれば「ずっと必要なひと」は以前のように正社員として雇うようになるのでは?


能力主義・成果主義なんていっても評価するのは身内
書類作成のための制度
結局は「入っちゃえば安泰」「よっぽどのことがなければ辞めさせられはしない」
なので・・
何もわかってない、おばかな指示
「またかよ・・って失敗のフォロー」
「はあああ?って内容の指示」
「どう見ても役に立ってない40代(以前からずっと)」
それでいてプライドだけは高くて、言い負かそうとだけはする・・
もうすこし・・どうにかならないのかな?
女性はたとえ正社員でも「安く」
管理職候補として採用されても「思い知らせてやる」扱いで、古い体制を押し付け「やめさせる」「結婚して両立などできないとわからせる→辞めさせる」
子供ができて産休・育休・・それが終わっても「いくらでも残業」なんて働き方はできないのに、それを求める。
時間内にできるように必死にやってるだけで、楽な仕事配分でやってるわけじゃないのに・・
今日働いた中身は?そう聞きたいような人だって多いのに・・
ほらね・・・
子供なんて産めないでしょ?
先生や公務員以外に二人目なんてとても・・(仕事したいならね)
そうでなければ、一度辞めた後には、いくら働いても「安い時給」「低い立場」な人生が待ってる
働かなくても、会社にいる「人材」のお給料を生み出すために・・
「扶養範囲内」「配偶者特別控除」なんて
男性が優位に働くための言い訳・・
女性はお家でご主人が気持ちよく働けるための補助に回りましょうって国が決めた制度(だから女性は時給安くていいです・・って)
正社員でも採用時の契約によりいくつかの階級が・・
それでも、担当する仕事はその身分に縛られてるわけではないので、実質「同じ仕事」「同じ責任」
でまったく違う待遇と報酬
さらには、何かあれば(まったくの会社の都合で)解雇でもなんでもなく「期限」で職場を離れなければならない派遣、同じく「契約期限」で終了になる契約社員やパート・アルバイト
同じ仕事で「失業のリスク」が高いのに、はるかに安い報酬
それこそ、必死に仕事をこなしてる間に、のんびり「タバコ」どうでもいい会議
やってる一番ランクの高い正社員様のために私は1/10で仕事してる!って叫びたくなる。
空気も読めず(忙しいとか)何回線もある電話のひとつに私が出てたら、今なってる電話は他の誰かが出なければならないってことにさえ気づかない、張りぼての正社員さまさまの10倍のお給料、250倍もの退職金のために・・・
少なくとも、今やってる仕事が同じなら同じ報酬がもらえればいいのに・・
仕事をするのは、実は好き!忙しいほど、難しいほど楽しい
それでもふと「こんなに安く見られてるんだ」と思うと心から惨めになる。
「失業のリスク」「減収のリスク」が高いほうに、今の報酬は高く払うべきなのでは?
必要な時に人手が欲しいのなら、必要なときには高くだって払えるでしょう?
そうすれば「ずっと必要なひと」は以前のように正社員として雇うようになるのでは?


能力主義・成果主義なんていっても評価するのは身内
書類作成のための制度
結局は「入っちゃえば安泰」「よっぽどのことがなければ辞めさせられはしない」
なので・・
何もわかってない、おばかな指示
「またかよ・・って失敗のフォロー」
「はあああ?って内容の指示」
「どう見ても役に立ってない40代(以前からずっと)」
それでいてプライドだけは高くて、言い負かそうとだけはする・・
もうすこし・・どうにかならないのかな?
女性はたとえ正社員でも「安く」
管理職候補として採用されても「思い知らせてやる」扱いで、古い体制を押し付け「やめさせる」「結婚して両立などできないとわからせる→辞めさせる」
子供ができて産休・育休・・それが終わっても「いくらでも残業」なんて働き方はできないのに、それを求める。
時間内にできるように必死にやってるだけで、楽な仕事配分でやってるわけじゃないのに・・
今日働いた中身は?そう聞きたいような人だって多いのに・・
ほらね・・・
子供なんて産めないでしょ?
先生や公務員以外に二人目なんてとても・・(仕事したいならね)
そうでなければ、一度辞めた後には、いくら働いても「安い時給」「低い立場」な人生が待ってる
働かなくても、会社にいる「人材」のお給料を生み出すために・・
「扶養範囲内」「配偶者特別控除」なんて
男性が優位に働くための言い訳・・
女性はお家でご主人が気持ちよく働けるための補助に回りましょうって国が決めた制度(だから女性は時給安くていいです・・って)
No title
世の中ヘン!?
そういう当たり前のことを当たり前にできる世の中になればいいのに・・・・・・