Entries
2009.02/19 [Thu]
麻生さんってチェリーに似てきちゃいましたね
政治とか経済とかわかんないくせに語るな!とブーイングアンド無視の扱いを受け続ける我がブログ
今日気づいちゃったのは、麻生首相が段々に、うる星やつらの錯乱坊=チェリーに似てきてるってこと
さくらさんのお父さん(違う叔父サンだって・・)のあのひとです。
画像がないけど・・知ってますよね
さて渦中をうずチュウと読み間違えちゃった呪いで自らが渦中の人になってしまったあのひと・・
やっぱり・・
ごっくんはそのときはしてないけど・・お昼にワイン注文しちゃったそうです。
おいしいお料理とセレブが集まる雰囲気・・
食事を楽しむためには、セレブとしてはワインよね
ボトルで頼んじゃったのかしら?
みんなで「まあ形だけでも乾杯!」と和やかにするつもりが「仕事中ですから」と冷たくあしらわれ、残ったボトル・・飲んじゃったのかしら?
(わかる!お料理は残しても健康のため・・でもおいしいお酒は残せないのよ)
でも一口飲んだ・・ならわかる・・それが風邪薬とあいまって大変な状況に・・(会食で出されたワインならね)
その会食は中座してきれいな女性記者だけ集めて飲みなおした・・となるとやはり・・「殿・・ご乱行」の世界
日本を代表して世界の経済をどうして行くか・・を決めに行った会議
その記者会見こそ「日本の見せ場」だったと聞いたら・・

・・・・
うずチュウはかわいい・・
この下品なチェリーの隣でいじいじと・・
でも・・
やっぱり責任は取るしかないよね・・
今まで・・そしてこれから・・中川さんの人生のお値段って多分とてつもなく高かったはず・・なのに1本?のワインで・・これは神の雫どころじゃないわ・・世界で一番高いワインになっちゃったかも・・
官僚からの「このばか!」との陰謀でこれほど早くのリークになったって話もあるけど
国の代表になるんならそれなりの「人格」って必要なんじゃないかしら?
二世が流行りだけど・・二世なら余計「人格教育」があってしかるべきだったと思うのに、みんな揃ってどうしようもないって・・
どういうこと?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000562-san-pol
今日気づいちゃったのは、麻生首相が段々に、うる星やつらの錯乱坊=チェリーに似てきてるってこと
さくらさんのお父さん(違う叔父サンだって・・)のあのひとです。
画像がないけど・・知ってますよね
さて渦中をうずチュウと読み間違えちゃった呪いで自らが渦中の人になってしまったあのひと・・
やっぱり・・
ごっくんはそのときはしてないけど・・お昼にワイン注文しちゃったそうです。
おいしいお料理とセレブが集まる雰囲気・・
食事を楽しむためには、セレブとしてはワインよね
ボトルで頼んじゃったのかしら?
みんなで「まあ形だけでも乾杯!」と和やかにするつもりが「仕事中ですから」と冷たくあしらわれ、残ったボトル・・飲んじゃったのかしら?
(わかる!お料理は残しても健康のため・・でもおいしいお酒は残せないのよ)
でも一口飲んだ・・ならわかる・・それが風邪薬とあいまって大変な状況に・・(会食で出されたワインならね)
その会食は中座してきれいな女性記者だけ集めて飲みなおした・・となるとやはり・・「殿・・ご乱行」の世界
日本を代表して世界の経済をどうして行くか・・を決めに行った会議
その記者会見こそ「日本の見せ場」だったと聞いたら・・

・・・・
うずチュウはかわいい・・
この下品なチェリーの隣でいじいじと・・
でも・・
やっぱり責任は取るしかないよね・・
今まで・・そしてこれから・・中川さんの人生のお値段って多分とてつもなく高かったはず・・なのに1本?のワインで・・これは神の雫どころじゃないわ・・世界で一番高いワインになっちゃったかも・・
官僚からの「このばか!」との陰謀でこれほど早くのリークになったって話もあるけど
国の代表になるんならそれなりの「人格」って必要なんじゃないかしら?
二世が流行りだけど・・二世なら余計「人格教育」があってしかるべきだったと思うのに、みんな揃ってどうしようもないって・・
どういうこと?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000562-san-pol
Hello!
政治や社会問題っていうのは、その人の立場立場で視点が違うものだからこそ、「ああ、こういう考え方もあるのか」というのを知ることができるんですよね。
世界各国のニュースでは、とうとう「酔っ払て辞任」なんて書かれて、日本人としては本当に恥ずかしいです。
二世、三世議員の教育も問題だけど、他に政治家として国民のために働いてくれそうな人に投票しない有権者側にも問題ありだと考えます。
それだけ、議員さんに頼みごとをする人達が多いってことでもあるんでしょうが。有権者がNOといわない限り、四世、五世と政治家が家業になっていく日本が怖いです。