Entries
2012.12/09 [Sun]
寒いです。
我が家の主な暖房はファンヒーターなので灯油を買いに行きましたが今年は昨年よりさらに灯油も値上がりしてて現実がさらにお財布を直撃
電気代も上がって・・
懐をヒューヒューと風が吹き抜けて行きます。
北国では風に雪にと大変なようですね。
寒いのに停電なんてたとえでなく凍死してしまう・・
大丈夫ですか?
ホームセンターでは「停電に備えて」カセットボンベでつけるストーブや灯油ストーブを売ってます。もしもに備えて買っておいたほうがいいような気はしますが、子供もいるしお金もないし置いておく所もないので保留です。(たぶん買えないのでそのままずっと保留です)
時代劇で冬の場面を見るたび思うのは、今より雪も多くて寒かったはずのその時代、暖房も火鉢くらいで着るのも着物を重ねる程度ガラスもなく障子の外は外だったんですよね・・
すごいなあ・・
ヒートテックもダウンもなくて(私が子供のころにもありませんでしたが)
思えば寒さに弱くなったもの・・
電気がいつでもスイッチを入れれば使える時代がいつか当たり前で無くなってしまったらどうしよう・・
とっても不安です。
お金がなくても飢えず凍えず生きていけますように・・

我が家の主な暖房はファンヒーターなので灯油を買いに行きましたが今年は昨年よりさらに灯油も値上がりしてて現実がさらにお財布を直撃
電気代も上がって・・
懐をヒューヒューと風が吹き抜けて行きます。
北国では風に雪にと大変なようですね。
寒いのに停電なんてたとえでなく凍死してしまう・・
大丈夫ですか?
ホームセンターでは「停電に備えて」カセットボンベでつけるストーブや灯油ストーブを売ってます。もしもに備えて買っておいたほうがいいような気はしますが、子供もいるしお金もないし置いておく所もないので保留です。(たぶん買えないのでそのままずっと保留です)
時代劇で冬の場面を見るたび思うのは、今より雪も多くて寒かったはずのその時代、暖房も火鉢くらいで着るのも着物を重ねる程度ガラスもなく障子の外は外だったんですよね・・
すごいなあ・・
ヒートテックもダウンもなくて(私が子供のころにもありませんでしたが)
思えば寒さに弱くなったもの・・
電気がいつでもスイッチを入れれば使える時代がいつか当たり前で無くなってしまったらどうしよう・・
とっても不安です。
お金がなくても飢えず凍えず生きていけますように・・


日記いいですね