Entries
2010.09/26 [Sun]
「ハイボール」の定義って?
美しい小雪さまのコマーシャルや、やたらに楽しそうな吉高さんのコマーシャル・・
最近どこでも「ハイボールはじめました」なんて看板があったりもします。
家でも外でもウイスキーは飲まない私
「ハイボール」も飲んだことがありませんでした。
で、本日「初ハイボール」キリンの「世界のハイボール」なる缶を買ってきて飲んでみてます。
「アメリカケンタッキー州」だそうな・・
岡村さんがコマーシャルされてた覚えが(元気になられたかしら?)
ハイボールってウイスキーのソーダ割りなんですよね?
たしかに「ウイスキーの味」です。
水割りでなく炭酸水割りなだけ・・
うーーーーん・・
私はこれなら、ビールの後は酎ハイかワインがいいなあ・・
コマーシャルのイメージだと楽しくビール感覚で飲むもの(ぐーーーっと!)みたいなんだけど
涼しいからなのかな?
ところで「食べるハイボール」プチハイゼリー
なるものがあるそう・・
現代人はストレスに囲まれてるのでたまにはそれをアルコールで晴らしてみてもいいんじゃない?でも飲めない人に(お酒大好きな人は飲み過ぎないように、適量を守るように・・だそうです)は、ほんのちょっぴりのデザート感覚でってことらしい。
私は「飲みすぎに気をつけなければならない人」のほうなので、必要ないのかしら?


いろんな味があるようです。
たまには・・なひとにお勧めです。


お酒ってたまには・・な人には「百薬の長」
私のように「ついつい・・ついつい・・ついつい・・」な人にはもしかしたらないほうがいいものなのかもしれない。
ちなみに・・Wikipediaによれば・・
ハイボール (Highball) とはカクテルの一種。広義ではスピリッツをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、水、湯、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったものを指す。日本ではウイスキーをソーダ水で割ったもの(ウイスキー・ソーダ)をこう呼ぶのが一般的。
なんでも・・酎ハイもハイボールってことなのね?
で、日本では「ウイスキー」をソーダで割ったものと。
最近どこでも「ハイボールはじめました」なんて看板があったりもします。
家でも外でもウイスキーは飲まない私
「ハイボール」も飲んだことがありませんでした。
で、本日「初ハイボール」キリンの「世界のハイボール」なる缶を買ってきて飲んでみてます。
「アメリカケンタッキー州」だそうな・・
岡村さんがコマーシャルされてた覚えが(元気になられたかしら?)
ハイボールってウイスキーのソーダ割りなんですよね?
たしかに「ウイスキーの味」です。
水割りでなく炭酸水割りなだけ・・
うーーーーん・・
私はこれなら、ビールの後は酎ハイかワインがいいなあ・・
コマーシャルのイメージだと楽しくビール感覚で飲むもの(ぐーーーっと!)みたいなんだけど
涼しいからなのかな?
ところで「食べるハイボール」プチハイゼリー

現代人はストレスに囲まれてるのでたまにはそれをアルコールで晴らしてみてもいいんじゃない?でも飲めない人に(お酒大好きな人は飲み過ぎないように、適量を守るように・・だそうです)は、ほんのちょっぴりのデザート感覚でってことらしい。
私は「飲みすぎに気をつけなければならない人」のほうなので、必要ないのかしら?

いろんな味があるようです。
たまには・・なひとにお勧めです。


お酒ってたまには・・な人には「百薬の長」
私のように「ついつい・・ついつい・・ついつい・・」な人にはもしかしたらないほうがいいものなのかもしれない。
ちなみに・・Wikipediaによれば・・
ハイボール (Highball) とはカクテルの一種。広義ではスピリッツをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、水、湯、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったものを指す。日本ではウイスキーをソーダ水で割ったもの(ウイスキー・ソーダ)をこう呼ぶのが一般的。
なんでも・・酎ハイもハイボールってことなのね?
で、日本では「ウイスキー」をソーダで割ったものと。
NoTitle
石川さゆりの「ウィスキー~がお好きでしょ」って唄
私もハイボール飲んだことありません^^;
ハイボールってソーダ割りのことだったんですねぇ
身近な人が飲んでた時に聞けばよかったかな?
私はウイスキーってダメなんで…全然気にしてなかったわ
最近やけにハイボールってお店が増えたな~位で^^;