Entries
2010.09/01 [Wed]
第1034回「夏の終わりを感じた出来事」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「夏の終わりを感じた出来事」です。昼はまだまだ暑い、夜もなかなか温度が下がらない・・・それでも、暦の上では秋…あなたが最近、「夏の終わりを感じた出来事」はありますか?吉久が感じたことは、いつだったか、八月の後半、まだまだ暑かった時ではありますが、朝歩いているときに、あれほどうるさかったセミが、ぱったり鳴かなくなったときです。すごい大合...
FC2 トラックバックテーマ:「夏の終わりを感じた出来事」
夏の終わりって・・こう暑くってさらにニュースから言ってもまだまだ・・夏の終わりをもうそろそろ感じたい。
が・・失業生活はや8ヶ月を越え・・後がない私には9月の声って聞きたくなかったわ。
が政治の世界では記録的に暑く不快指数最高潮な「自分のためだけの日本」を目指した動きが
読売のコラムで民主党の動きを料理屋さんの「花板」争いに例えていてものすごく納得
現状の料亭「民主」はいまのところ清潔だけが取り柄な花板菅さんが取り仕切ってる・・肝心なお料理を褒める人は多くないが「手をきちんと洗わない」板前を締め出してることで客の評判を何とか保っている。
そこへ「料理の腕は俺のほうが上」と締め出された手を洗わない板前が「次期花板」に名乗り出て大騒ぎになった。そこへ「まあまあ」と清潔さでも料理の腕でもしくじって辞めた前花板が割り込んで話を余計にややこしくした。
って・・例えでした。
潔く辞め後は政治の世界からも身を引くようなことを言ってたはずの鳩山さんがのこのことやってきて「トロイカ」だのとまったく潔くないところを見せた挙句
「ボクはなんだったんでしょう」って言ったって・・
だからああ!!!
同じ読売新聞に載っていた中堅議員の言葉「宇宙語しか話せない伝書鳩はだめだ」これにつきます。
民主代表戦についての一般人へのインタビューの結果はこちらだそう・・
菅首相、小沢前幹事長の全面対決に、国民の不快指数はいかに。 熱帯夜記録更新中の東京・新橋で聞いた。 不快指数「80」とした人は、「小沢さんがちょっと、やっぱりああいう汚いとこ出てきた経緯あるじゃないですか、『政治とカネ』って言われているやつですね。立候補する、しないで、いろいろ駆け引きがあったところとかも、汚さがちょっと目立ちすぎているので」と話した。 不快指数「50」とした人は、「経済対策もね、もう、ちょっと遅いですよね。もたないね、われわれサラリーマンは」と話した。 不快指数「60」とした人は、「自分たちの争いだけじゃなくて、何か日本の争いをするんだったら、1つでも多く、何か政策をやってほしいです」と話した。 不快指数「75」とした人は、「暑さの方がまだ我慢できる」と話した。 不快指数「110」とした人は、「(不快指数)『95』って感じで。(2人の出馬が決まったが?)え、決まったんですか? 引かないんですね、この人(小沢前幹事長)。110まで上げますね。出るんですかやっぱり。日本のこと考えてないんですね...」と話した
私は130まで・・ありえない・・記録的な、かつあってはならない不快指数です。


余談ですが・・
日本人の美意識に「引き際」があると思います。
桜のように華麗に・・
「散るのが花」なんて言葉もありますよね。
きれいに消えるって美意識を見せたから「最後だけは評価」されたどなたか・・
やはり日本人を理解されてない。そういうことでは?
NoTitle
ってか日本の政治って結局議員同士の足の引っ張り合い?
重箱の隅をほじくりあい?
何でみんな協力して良い国にしようって思う人がいないのだろう?
相手の上げ足取りばっかりでお仕事してないねぇ
小学生の喧嘩以下な事を繰り返してやってるだけじゃん
会社の近所の民主党のポスターに
国民の生活を第一に考える
なんて書いてあるけど…どこが?
毎日破りたくなりますねぇ
小沢さんも鳩山さんもけじめつけようよ