Entries
2010.01/10 [Sun]
「言いたいことは言う」とか素直とかと自分勝手・身勝手を履き違えてる人が多いのでは?
最近はテレビのコマーシャルでもやってるけど、110番にとんでもない要望?の電話をする人が増えてるとか・・
子供がいたずらでって言うのでなく、良識ある大人なはずの人からの「駅まで乗せて行って」とかタクシー代わりに使おうとか・・
携帯からの電話も増えてるってことから、「思いついたときに電話しちゃう」んでしょうか?
違法駐車については、「警察の仕事」としてはいいのかも・・とも思いましたが、それは最寄の警察署に言うべきで緊急の場合の110番に電話することじゃないですね
「音がうるさい」これは市役所に電話するのかしら?
ある程度は自分で解決すべきことも、「トラブルになるといやだから・・」と匿名で電話するってことなんでしょうか?
どっかで「税金払ってるんだから」との「自分は利用者・お客さま」って意識があるのかも知れません。
一人で警察官を何人も雇えるくらい税金払ってるわけでなし
本当に必要なときに必要な人が利用できるシステムでなければならないのに
学校へも警察にも「個人の都合や要望」を電話しちゃう人が多い(らしい)
今日は都合が悪いから運動会の日程を変更しろ・・
運動会が雨で延期になったために田舎から出てきたおじいちゃんおばあちゃんの交通費が無駄になった・・だからその分を補償しろ・・
朝礼の放送音がうるさい(だから朝礼を・・または運動会をやめろ)
こういう学校への苦情電話と根っこは同じなのかも
「言いたいことは言うべき」ってことと「身勝手な主張をしてもいい」とは違うはずなのに
なんか大人も子供も「その結果どうなるのか」が考えられない人が多い気がします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000141-yom-soci


子供がいたずらでって言うのでなく、良識ある大人なはずの人からの「駅まで乗せて行って」とかタクシー代わりに使おうとか・・
携帯からの電話も増えてるってことから、「思いついたときに電話しちゃう」んでしょうか?
違法駐車については、「警察の仕事」としてはいいのかも・・とも思いましたが、それは最寄の警察署に言うべきで緊急の場合の110番に電話することじゃないですね
「音がうるさい」これは市役所に電話するのかしら?
ある程度は自分で解決すべきことも、「トラブルになるといやだから・・」と匿名で電話するってことなんでしょうか?
どっかで「税金払ってるんだから」との「自分は利用者・お客さま」って意識があるのかも知れません。
一人で警察官を何人も雇えるくらい税金払ってるわけでなし
本当に必要なときに必要な人が利用できるシステムでなければならないのに

学校へも警察にも「個人の都合や要望」を電話しちゃう人が多い(らしい)
今日は都合が悪いから運動会の日程を変更しろ・・
運動会が雨で延期になったために田舎から出てきたおじいちゃんおばあちゃんの交通費が無駄になった・・だからその分を補償しろ・・
朝礼の放送音がうるさい(だから朝礼を・・または運動会をやめろ)
こういう学校への苦情電話と根っこは同じなのかも
「言いたいことは言うべき」ってことと「身勝手な主張をしてもいい」とは違うはずなのに
なんか大人も子供も「その結果どうなるのか」が考えられない人が多い気がします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000141-yom-soci


社会人としてのモラルは何処?
救急車をタクシー代わりに利用しようと電話するモラルのかけらもない大人。。。人命救助という任務を負っているということは小学生でも知っているのにね。
結局は親の「躾け」に問題があったということになるのでしょうか。
「警察のオジサンに怒られるから、そんなことをしちゃだめ」、
「学校の先生に叱られるから、宿題しないさい」。
本当は誰かに叱れるからでもないんだけれど、手っ取り早く「他人」に何かを言われるからという理由を使って、子供を躾けたつもりでいる親の責任って大きいと思います。
日本人のモラルの問題は、想像以上に悪い状態にあるんですかねえ。